平和な地球の歩き方

平和な地球の歩き方

おもしろき この世をもっと おもしろく 濱田直翔のBLOG

AIが進歩してどれだけ時代が変化しても、ずっと残っていくもの

スポンサーリンク

 

時代はどんどん変わっていく。

人が思い描いてきたものが、どんどん現実になっている。

 

f:id:hamada_peacewalker:20170518224832j:plain


ここ数年、AI(人工知能)が進歩して
ぼくたちの日常に混ざってくる、という認識が一気に広まったよね。

ちょっと前までは映画や漫画の世界だった話なのに
今やみんながSiriを連れて歩いていて、アトムやドラえもんが実現するのも無理じゃない気がしてくる。

これから、もっとAIは進歩して、僕たちの日常を変えていく。

それは、ぼくたちの予想より急速に広がっていくんだと思う。

 

ずっと残っていくもの

f:id:hamada_peacewalker:20170518224515j:plain

AIの進歩は、人の歴史の中でも最も変化を起こす時代の始まりだと思う。

時代が変わるということは、新しいものがうまれると同時に、古いものが失われていくということ。

 

それでも、未来永劫のこっていくものは何だと思いますか?

 

 

ぼくは

 

 

「人の祈り」だと思う。

 

 

 

僕が言う、祈りというのは宗教的儀式のことではなくて、
人の「想い」や「感情」のことでね。
 

これからAIが進歩すると、人の「しなくてはならないこと」がどんどん減っていく。

簡単に言うと、ヒマになっていく。

ヒマができると、2通りの人が生まれると思う。

 

「やった〜!やりたいことがたくさん出来るぞ〜!!」
と、自由を感じる<自由満喫型>

「やばい、仕事がなくなる。なにをしていいのかわからない」
と、不安を感じる<生きがい喪失型>


両者を分けるのは、自分の意志を持っているかどうか、だと思う。

 

「祈り」とは、行動に「意志がのる」こと。

つまり、自分の意志を持って生きていることなんだ。

 

それは、きっと統一されたパターンをもつAIには真似ができないこと。

 

さぁ、好きなことを表現しよう

f:id:hamada_peacewalker:20170518225343j:plain

 

「自分の意志」なんて言うと、堅苦しいけれど
もっと砕いて言うと「好きなことがある」ということ。

 

「好きなことしていい」状況でも、すぐに何かを始められる人は少ない。

 

"自分の好きなことがわからない"

"自分に制限をかけてしまう"

"好きなことをする許しを自分に出せない"

こんな人をたくさん生み出してしまうのは、日本の教育と社会的空気感の大罪だ。

 

想像してみて

瞬間的な翻訳機で、どんな言葉も一瞬で理解できて
VRの技術で、どんな場所にいる人とでも、集うことができる。

 

国境や言語の壁はもやはなくなる。

すると、いろんな人がいることが、ぼくたちの楽しみになるし
価値観が合う人とどんどん繋がっていくことができる。

 

好きな人と、好きなことだけをする


そんな時代は、もう目の前。

 

僕が大好きな「風の谷のナウシカ」の原作で

人の欲求がすべて満たされた新しい世界では

「人間のもっとも大切なものは音楽と詩になる」

 

というセリフがある。

 

今、ぼくたちがこれからの時代を楽しむコツは

自分の好きなことを表現していくこと。

 

言葉、音楽、絵、事業、スポーツ、映像、冒険、etc...

 

それが、これまでも僕たちの世界を創ってきたし。
これからも、未来永劫残り続けていく。

だから今日も僕は笛を吹き、自分の感じていることを言葉で綴るのでした。

 

LINEやってます。ぜひ、お友達になってね。
ご感想やご意見、などお気軽にご連絡ください。

travel-peace.hatenablog.com

 

オススメの記事

travel-peace.hatenablog.com